【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット
【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット

【GW Sale】【特価39980円】 パップテント セット

セット内容:
パップテント
インナーテント
TC 前幕&メッシュ幕&TPU幕
二又ポール2本+横接続ポール1本
三角窓用メッシュシート+三角窓用耐熱シート

※(グリーン2025年4月中旬配送)

通常価格 ¥54,020 red¥39,980 Save26%
/
セット
  • 世界中に配送可能
  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • JCB


キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

      GOGlampingは「キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ」というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して共存できるモデルを追求しています。「探求」を重視し、「革新」と「エコ」を核に据えたアウトドア・キャンプ製品の創造を目指しています。

      グランピングは贅沢なキャンプと見なされることがあるかもしれませんが、月明かりや虫の声、朝露、木々の間から差し込む太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって真の「贅沢」であると言えるでしょう。

「G·G PUP2.0パップテント」というネーミングにした理由


「G・G PUPパップテント」この名前はファンの投票によって選ばれました。
G・Gはブランドの英語の略称、PUPはPUPTENTの略でGOGlampingが製造するパップテントを表します。
新たに改良されたG・G PUP2.0は、GOGlampingが手掛けるパップテントの3代目にあたります。
日本の気候に適した仕様に進化したパップテントです。


Vlog


【青空や星空も楽しめる究極のG・G PUP 2.0パップテントTC】

★全面とも自由に開閉可能、開放感アップ、オールシーズン対応
★三角窓用のメッシュと耐熱シートを標準装備
★内側のルーフラインに防水シームテープ処理
★火の粉に強いTC素材を採用、焚き火や薪ストーブを楽しめる
★本体と連結可能なオプション品も豊富で、アレンジは無限大

ARRANGE/多彩アレンジ方法

  • アレンジ① 青空や星空も楽しめるスタービュー型

    フルクローズ型から、天井部分にあたるテントの接続面を巻き取り固定すると、ぐるりと側面を囲われたテントに、巨大な天窓が出現します。自然の中でのプライベートな時間、夜空の独り占めなど、非日常を体験できるでしょう。

    ★ オプション品【TC前幕】販売はこちら

  • アレンジ② テント内で外の景色を眺めるクリア展望型

    オプションの「TPU前幕」は、ジッパーとベルクロで連結することで、外部の空気を遮断しながら、窓のように外の景色を眺めることができる逸品です。視界を広げ、開放感を演出し、テント内の快適さを一層向上させます。

    ★ オプション品【TPU前幕】販売はこちら

  • アレンジ③ 防虫対策の前面メッシュ型

    オプションの「メッシュ幕」をG・GPUP2.0パップテント本体の前面に取り付けることで、通気性を確保しながら、蚊や虫の侵入を防ぐ事が可能です。熱気や湿気を迅速に排出することで、真夏の蒸し暑さを軽減することが可能です。
    ★ オプション品【メッシュ幕】販売はこちら

  • アレンジ④後ドアにも共通可能な後面メッシュ型

    オプションの「メッシュ幕」は、前後ドア共通のサイズです。通気性を確保しながら、蚊や虫の侵入を防ぐ事が可能です。どちらか片方や、両側同時というアレンジも可能です。
    Tips:2枚購入頂きると、前後ドアの両方にメッシュ幕を使用することも可能です。
    ★ オプション品【メッシュ幕】販売はこちら

  • アレンジ⑤ 開放感満載の前後立ち上げ型

    G・G PUP2.0パップテントの前後部共にファスナーでの開閉が可能な仕様に改良されました。前後の入り口は立ち上げや巻き上げができ、さまざまなスタイルにアレンジすることができます。 オプションの「インナーテント」を組み合わせて使用すると、換気を確保しながら蚊を防ぐことができます。

    ★ オプション品【インナーテント】販売はこちら

  • アレンジ⑥ プライバシーを守るフルクローズ型

    オプション品「TC前幕」を連結して、プライバシーを守りながら、パップテント内部の空間も広くなりる。サイドウォールとTC前幕にもジッパーを配置しており、出入口にすごく便利です。TC前幕にはポールとガイロープを合わせて、様々なスタイルを設営できます。

    ★オプション品【TC前幕】販売はこちら


SPEC/仕様
材質 ポリコットン(ポリエステル(テトロン)65%+コットン(綿)35%)
サイズ 組み立てサイズ / (約)W365xD200xH155cm
収納サイズ / (約)W56xD12xH12cm
重量 (約)6.3kg
生産国 中国
梱包内容 テント本体(フライシート)x1; 三角耐熱シートx1;
三角メッシュシートx1; メインポールx2;
サブポールx2; ロープx6;
ペグx10; キャリーバッグx1;
取扱説明書(日本語)x1;









FEATURE/特徴

  • 【便利なサイドウォールのダブルジッパー】

    G・G PUP2.0パップテントTCは、新たにサイドウォールのダブルジッパーを追加しました。このジッパーを活用することで、多様なスタイルを楽しむことが可能です。

  • 【改良された緩みを調節できる留め具】

    TC生地が厚いため、従来の留め具は外れ易いという課題がありました。G・G PUP2.0パップテントTCでは、使いやすく緩みを調整できるロック式留め具に改良しました。

  • 【三角窓のファスナー&マジックテープ】

    左右対称の三角窓にベルクロを設置し、三角メッシュシートと耐熱シートが標準装備されています。メッシュを通じて換気を行うことができ、薪ストーブの煙突穴としても機能します。また、ファスナーで三角窓が開ができるため、用途に応じて柔軟な対応が可能です。

  • 【水が侵入しにくいエンドキャップ】

    G・G PUP2.0パップテントの頂部の左右には、テントと同素材のTC防水エンドキャップが装着され、雨の日でもメインポールのハトメから水が侵入しにくい構造です。また、紛失防止のために、テント本体から伸縮性のあるコードで縫い付けられています。

  • 【サイドウォールに多機能グロメットを追加】

    G・G PUP2.0パップテントのサイドウォールの先端にはグロメットが追加装備されており、そこにポールに掛けることで、天井を開放した状態でサイドウォールを立てることが可能です。これにより、プライバシーを確保しつつ、風を遮ることができます。

  • 【インナーとの取り付けバックルを装備】

    パップテントの内側には、オプションの吊り下げ式インナーテントと接続するためのバックルが備わっており、バックルを差し込むことでインナーテントを容易に取り付けることができます。使用するシートに応じて、インナーテントは容易に着脱が可能です。


キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

        GOGlampingは『キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ』というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して暮らせるモデルを追い求め、「探求」にあふれ 「革新」 と「エコ」をコアとしてアウトドア・キャンプ製品を創造することを目指している。

        Glampingは贅沢なキャンプだと思われるかもしれませんが、月明かりと虫の声、朝露と木々の間からこぼれる太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって最高の「贅沢」だと考える。

G・GPUP/2.0パップテント用「インナーテント」



G・GPUPとG・GPUP2.0パップテント専用に設計された「インナーテント」です。インナーテントの前面ドアは2層構造となっており、外側にはメッシュ、内側にはポリエステルタフタを使用しております。ジッパーで、メッシュとハーフクローズ型を自在に切り替えることが可能です。

G・G PUP2.0パップテントに取り付けることで、プライバシーを守りながら蚊などの虫の侵入を防ぎ、通気性を維持することが可能です。また、日常的に蚊帳インナーテントとしてもご利用可能です。

居住空間が快適なG・GPUP2.0パップテント用「インナーテント」

★高密度なメッシュ素材で防虫対策
★ハーフクローズ型でプライバシー保護
★直立できるバスタブ型フロアで、水が侵入しにくい
★バックル連結だけで初心者でも簡単設営
※インナーテントのみの販売となります。写真は使用例です。

★G・GPUP2.0パップテントとインナーテントのセット販売はこちら

ARRANGE/多彩アレンジ方法

  • 【G・GPUP2.0パップテントにピッタリ】

    G・GPUP2.0パップテントにジャストフィットの設計サイズなため、これをインナーテントとして利用すれば、スペースを無駄なく利用でき、居住空間の快適性が向上します。

    ★G・GPUP2.0パップテント販売はこちら

  • 【従来版のインナーテントと互換的に使用可能】

    従来版のパップテントに付属するインナーテントと同じサイズと仕様を採用しているため、互換性があります。
    従来版のパップテントのインナーテントは、G・GPUP2.0パップテントにも使用可能です。

  • 【タープ泊にインナーテントとして利用】

    タープのポールをインナーテントの先端取り付け部のハトメに挿入し、インナーテントの四隅をペグで固定するだけなので、簡単に設営が可能です。タープ泊の虫対策としてインナーテントの併用をおすすめします。

    ★HENGEN+スクエアタープTC販売はこちら

  • 【フルメッシュ型で通気性抜群】

    メッシュはポリエステルB3素材を使用しており、テント内の通気性を確保し、熱や湿気を閉じ込めないため、真夏の蒸し暑さを軽減することが可能です。また、蚊などの虫の侵入を防ぎます。

  • 【フルクローズ型でプライバシー保護】

    インナーテントのフロントドアは2層の設計で、外側にはメッシュ素材、内側にはポリエステルタフタが採用されています。ジッパーで、メッシュとクローズ型を自在に切り替えることが可能です。プライバシーを保ちながらも通気性も確保します。

  • 【蚊帳として単独でも使用可能】

    インナーテントの取り付け部分にはハトメが設けられており、ポールや木の枝を利用することで、蚊帳として単独での使用が可能です。
    ※本製品にポールは付属しておりません。


SPEC/仕様
材質 B3メッシュ+フロア/オックスフォード210D
サイズ 展開サイズ / (約)W190×D90×H115cm
収納サイズ / (約)W40xD16xH16cm
重量 本体総重量/(約)1kg
生産国 中国
梱包内容 インナーテント×1 ペグ×4
キャリーバッグ×1 取扱説明書(日本語)×1









FEATURE/特徴

  • 【初心者でも簡単設営】

    インナーテントの上部に設置されたバックルをテント内側のバックルと接続し、インナーテントの四隅をペグで固定するだけの、簡単設営です。初心者や女性でも容易に組み立てることができます。

  • 【ハトメ付き取り付け部】

    インナーテントの取り付け部にはハトメも備えられており、ポールの先端を差し込めば、タープ泊の蚊帳や寝室テントとしても使用することができます。

  • 【三面ともファスナーで開閉可能】

    インナーテントの前面だけでなく、両側にもファスナーが装備されているので、側面からコットやエアーマットを入れるのに便利です。

  • 【直立できるバスタブ型フロア】

    インナーテントの四隅には調整可能なループが装備されており、バスタブ型のフロアは周囲が立ち上がっているため、水が侵入しにくくなっています。

  • 【圧迫感を軽減できるループ設計】

    インナーテントの背面中央部にもループが1箇所設けてあり、そのループを引っ張ってペグで固定することで、背面の弛みを整えることができ、圧迫感を和らげることができます。

  • 【ドアの収納がとても便利】

    従来のドア収納と異なり、内側には斜めポケットがあります。
    前のドアを開いたら、そのままポケットに収納できます。


キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

        GOGlampingは『キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ』というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して暮らせるモデルを追い求め、「探求」にあふれ 「革新」 と「エコ」をコアとしてアウトドア・キャンプ製品を創造することを目指している。

        Glampingは贅沢なキャンプだと思われるかもしれませんが、月明かりと虫の声、朝露と木々の間からこぼれる太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって最高の「贅沢」だと考える。

G・GPUP2.0パップテント専用「TC前幕」



G・GPUP2.0パップテント専用に設計された「TC前幕」です。パップテント本体と同じポリコットン素材を使用しており、真ん中にダブルジッパーと多ループの設計で、ポールやロープを組み合わせ、天候やシーンに合わせて簡単に自分好みにアレンジできます。

TC前幕をジッパーとベルクロで連結するだけで、周囲のサイドウォールの先端にハトメを差し込んだまま、天井部分の幕を開放できます。晴れた日には、パップテント内にいながら、プライバシー空間は確保しつつ、日中は青空を展望し、夜は満点の星空を楽しめます。

G・GPUP2.0パップテントのアレンジに欠かせない「TC前幕」

★難燃性を重視したTC素材の前幕、焚き火を楽しめる!
★密着できる着脱式ジッパーとベルクロが付属!
★中央防水ダブルジッパーで出入りにすごく便利!
★多ループ設計で、アレンジ自在な前幕!
※TC前幕のみの販売となります。写真は使用例です。

★G・GPUP2.0パップテントとTC前幕セットの販売はこちら

ARRANGE/多彩アレンジ方法

  • アレンジ① 開放感満載の立ち上げ型

    TC前幕を着脱式ジッパーでG・G PUP2.0パップテントの前面に取り付けるだけで、より広々とした居住空間を!
    ※立ち上げ時に使用しているポールは付属しておりません。

  • アレンジ② 防虫対策の前面メッシュ型

    TC前幕とメッシュ幕を同時に使用するだけで、蚊や虫の侵入を防ぐだけでなく、通気性も抜群!夏場キャンプの熱気や湿気を素早く排出することで、真夏の蒸し暑さも解消できます。
    ※ご注意:テント本体の両側には、ベルクロテープが1つしかないため、TC前幕とメッシュ幕を同時に使用する場合、テント両側への取り付けは、どちらか一方のみを選択することになります。

    ★メッシュ幕販売はこちら

  • アレンジ③ 通気性アップの後面開放型

    G・GPUP2.0パップテントの天井を開けて、TC前幕の先端のハトメを利用して、ポールとペグガイロープなどを組み合わせて、パップテントの使用スペースも広がり、通気性も高まります。
    ※立ち上げ時に使用しているポールは付属しておりません。

  • アレンジ④ 青空や星空も楽しめるスタービュー型

    フルクローズ型から、天井部分にあたるテントの接続面を巻き取り固定すると、ぐるりと側面を囲われたテントに、巨大な天窓が出現します。自然の中でのプライベートな時間、夜空の独り占めなど、非日常を体験できるでしょう。

  • アレンジ⑤ 出入のに便利な半開型

    TC前幕にはポールとガイロープを合わせて、フルオープンやファスナー半開型など様々なスタイルを設営できます。ジッパーの開け方によって様々なスタイリングを楽しめます!
    ※立ち上げ時に使用しているポールは付属しておりません。

  • アレンジ⑥ プライバシーを守るフルクローズ型

    オプションの「TC前幕」を接続することで、プライバシーを守りつつ、パップテントの内部空間を拡張することができます。サイドウォールとTC前幕にはジッパーが設けられており、出入の使い勝手が向上します。さらに、TC前幕にポールとガイロープを組み合わせることで、さまざまなスタイルでの設営が可能となります。


SPEC/仕様
材質 ポリコットンTC生地;
サイズ 本体サイズ / (約)190cm×170cm;
収納サイズ / (約)44x13x13cm;
重量 本体総重量/(約)1.3kg
生産国 中国
梱包内容 ①TC前幕本体×1 ②自在付きロープ×2本;
③ペグ×2本; ④キャリーバッグ×1枚;
⑤取扱説明書(日本語)×1枚;









FEATURE/特徴

  • 【着脱式ジッパーとベルクロ】

    TC前幕の先端には、G・GPUP2.0パップテント本体としっかりと連結できる着脱式のジッパーとベルクロが備わっており、テント本体と密着に取り付け可能です。接続方法はとても簡単で初心者でも簡単に設営できます。

  • 【活用できるハトメデザイン】

    TC前幕先端の取り付け部にハトメとループを設けており、ポール先端を差し込むといった使用方法も可能です。ご希望のシーンに合わせて活用できます。
    ※従来版の前幕のような先端のハトメ(ポールを差し込む用)と底部ペグで固定機能も保留されている、DIYで従来版のパップテントTCに適用できますが、接続部の締め付けはそれほど密着していない可能性があります

  • 【中央ジッパーの下部にハトメを配置】

    TC前幕の中央ジッパーの下に各1箇所ハトメを配置しており、ご使用シーンにより、ポールとガイロープを合わせて、フルオープンやファスナー半開型など様々なスタイルを設営できます。

  • 【調節可能なベルトを設置】

    TC前幕の中央ファスナーの両辺に各1箇所ベルトが付いています、TC前幕の緩みを調節可能です。

  • 【地面まで固定可能なループ】

    TC前幕の下部にあるベルトに輪(ループ)が設置しており、ご設営状況による、ペグでループを通して地面まで固定可能です。

  • 【持ち運び便利なポーチ付き】

    専用収納ポーチが付属され、小さく畳んで専用収納ポーチに入れれば、コンパクトに収納でき、持ち運びもラクラクです!


キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

        GOGlampingは『キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ』というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して暮らせるモデルを追い求め、「探求」にあふれ 「革新」 と「エコ」をコアとしてアウトドア・キャンプ製品を創造することを目指している。

        Glampingは贅沢なキャンプだと思われるかもしれませんが、月明かりと虫の声、朝露と木々の間からこぼれる太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって最高の「贅沢」だと考える。

G・GPUP2.0パップテント専用「メッシュ幕」



G・GPUP2.0パップテント専用に設計された「メッシュ幕」です。ポリエステルB3素材を使用しており、全面メッシュ構造により、蚊や虫の侵入を防ぐだけでなく、優れた通気性を持ち、真夏の蒸し暑さを軽減します。G・G PUP2.0パップテントのフロントドア及びバックドア共通のサイズで設計されており、 ご使用シーンに合わせてメッシュ幕の取り付け位置を自由に切り替え可能です。メッシュ幕を2枚用いることで、フロントドアとバックドアの両方での高い通気性を持つ形にアレンジすることができます。

G・GPUP2.0パップテントの前後ドアどちらにも利用可能な「メッシュ幕」

★高密度なメッシュ素材で防虫対策
★前後ドアどちらにも利用可能
★熱気や湿気を素早く排出し、通気性も抜群
★ジッパーとベルクロだけで簡単連結
※メッシュ幕1枚のみの販売となります。写真は使用例です。

★G・GPUP2.0パップテントとメッシュ幕セットの販売はこちら

ARRANGE/多彩アレンジ方法

  • 【アレンジ① TC前幕2.0と併用する】

    TC前幕とメッシュ幕を同時に使用する際は、まずTC前幕の先端ジッパーをテント本体に取り付け、その後メッシュ幕の先端にあるベルクロテープをテント本体のベルクロテープに貼り付けます。最後に、両側のベルクロテープをテント本体の両側に貼り付けてください。
    ※ご注意:テント本体の両側には、ベルクロテープが1つしかないため、TC前幕とメッシュ幕を同時に使用する場合、テント両側への取り付けは、どちらか一方のみを選択することになります。

    ★TC前幕2.0販売はこちら

  • 【アレンジ② 前面にメッンュ幕を取り付け】

    メッシュ幕はポリエステルB3生地を採用しており、フルメッシュ仕様なので、通気性抜群です。テントの通気性を保ち、熱気や湿気を留まらせず排出することで、真夏の蒸し暑さも軽減できます。もちろん、蚊など虫の侵入を防ぎます。

  • 【アレンジ③ 前面メッシュ、両側から出入り】

    メッシュ幕の両側はベルクロテープで固定されているため、前ドアからの出入りに不便が生じます。しかし、G・GPUP2.0パップテントは、両側の三角部と背面をファスナーで開閉できるため、前面にメッシュ幕を設置する場合は、側面または背面からの出入りをお勧めいたします。

  • 【アレンジ④ 後面メッシュ、跳ね上げ型】

    メッシュ幕はG・G PUP2.0パップテントのフロントドア及びバックドア共通のサイズに合わせて設計されており、 ご使用シーンに合わせてメッシュ幕の取り付け位置を自由に切り替え可能です。

    Tips:メッシュ幕を2枚で、フロントドアとバックドア両方に使用することが可能です。

  • 【アレンジ⑤ 後面メッシュ、半隠し型】

    前面だけではなく、後面にもメッシュ幕をベルクロテープで取り付けることが可能です。ジッパーでバックドアを半開きの状態で、バックドアの両端のハトメをメインポールに差し込むと、日差しを遮り、風通しも良いスタイルになります。

  • 【アレンジ⑥ 後面メッシュ、通気口にする】

    テントの後面にメッシュ幕を取り付け、バックドアの両側のジッパーを一定の高さまで開き、短いポールや枝を使用してそれを支えると、立体的な換気口が形成され、プライバシーを守りながら虫などの侵入を防ぎ、通気性も確保します。


SPEC/仕様
材質 B3メッシュ+150Dオックスフォード
サイズ 展開サイズ / (約)W190xH170cm(ゴトク除く)
収納サイズ / (約)W36xD14xH14cm
重量 本体総重量/(約)0.4kg
生産国 中国
梱包内容 メッシュ幕×1; キャリーバッグ×1;
取扱説明書(日本語)×1;





FEATURE/特徴

  • 【活用できるハトメデザイン】

    メッシュ幕先端の取り付け部にハトメを設けており、ポール先端を差し込むといった使用方法も可能です。ご希望のシーンに合わせて活用できます。

  • 【着脱式ジッパーとベルクロ】

    メッシュ幕の先端には、G・GPUP2.0パップテント本体としっかりと連結できる着脱式のジッパーとベルクロが備わっており、ジッパーによる接続だけでなく、ベルクロテープを使用した接続も可能です。

  • 【使いやすいベルクロテープ】

    メッシュ幕の両側にベルクロテープが備わっており、G・GPUP2.0パップテントのサイドウォールにあるベルクロテープと簡単に連結可能です。

  • 【ポリエステル素材スカート付き】

    メッシュ幕のスカート部は150Dポリエステル素材を採用しており、雨や雪がテントに入るのを防ぎ、テント内部の快適性を確保します。

  • 【地面まで固定可能なスカート】

    3シーズンに備えてスカート巻き上げ用トグルとループを装備、トグルで留めたり、ループで地面にペグで固定したりと、状況に応じて使い分けることが可能です。

  • 【持ち運び便利なポーチ付き】

    専用収納ポーチが付属され、小さく畳んで専用収納ポーチに入れれば、コンパクトに収納でき、持ち運びもラクラクです!


INSTRUCTIONS/設営方法

 

STEP1

【先端着脱式ジッパーを取り付ける】

メッシュ幕の先端にある取り外し可能なジッパー(スライダー)をパップテント2.0版の先端スカートの内側ジッパーに取り付けます。

STEP2

【ベルクロテープを貼り付ける】

メッシュ幕の両側のベルクロテープ(メス)をパップテント2.0版のバックドア両側のベルクロテープ(オス)に貼り付けます。

STEP3

【先端のベルクロテープを貼り付ける】

パップテント2.0版のバックドアの両側にあるジッパーを開き、メッシュ幕をパップテント2.0版のバックドア上部にあるベルクロテープに貼り付けます。

STEP4

【両側のベルクロテープを貼り付ける】

メッシュ幕の両側のベルクロテープ(メス)をパップテント2.0版のバックドア両側のベルクロテープ(オス)に貼り付けます。

STEP5

【設営完成】

両側をベルクロテープで貼り付ければ完了です。

※ご注意:メッシュ幕は前後ドア共通仕様ですが、バックドアに設置する場合は高さが若干長くなります。あらかじめご了承ください


キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

        GOGlampingは『キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ』というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して暮らせるモデルを追い求め、「探求」にあふれ 「革新」 と「エコ」をコアとしてアウトドア・キャンプ製品を創造することを目指している。

        Glampingは贅沢なキャンプだと思われるかもしれませんが、月明かりと虫の声、朝露と木々の間からこぼれる太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって最高の「贅沢」だと考える。

G・GPUP2.0パップテント専用「TPU前幕」



G・GPUP2.0パップテント専用に設計された「TPU前幕」は、熱可塑性ポリウレタンエラストマーゴムを使用しており、高い強度、靭性、耐摩耗性、耐寒性を誇ります。また、優れた耐水性や保温性といった機能も兼ね備えています。

G・G PUP2.0パップテントのフロントドアに取り付けることで、視認性と保温性を同時に確保することができます。これにより、暖かいテント内から外の景色を楽しむことが可能になります。

視認性と保温性の両方を同時に満足できるG・GPUP2.0パップテントの「TPU前幕」

★耐水性と保温性に優れたTPU素材
★クリアで開放感のある広い視野
★テント内で外の景色を眺める
★ジッパーとベルクロだけで簡単連結
※TPU前幕のみの販売となります。写真は使用例です。

★G・GPUP2.0パップテントとTPU前幕セットの販売はこちら

ARRANGE/多彩アレンジ方法

  • 【G・GPUP2.0パップテントと組み合わせ】

    TPU前幕の先端ジッパーでG・GPUP2.0パップテント本体に接続し、次に両サイドにあるベルクロテープでテント本体の両側に貼り付けます。

    ★G・GPUP2.0パップテント販売はこちら

  • 【背面を巻き上げ、通気性を確保】

    TPU前幕をテントの前面に取り付け、テント背面を巻き上げると、開放感と通気性を確保できるスタイルになります。

  • 【TPU前幕を前面に取り付ける】

    テントの一面が大きな窓のようなスタイルです。TPU前幕はクリアなフィルムを採用することで、視認性と保温性の両方を同時に満たします。
    暖かいテント内で外の景色を眺めることが可能となります。

  • 【防水カバーとして活用】

    急に強い雨が降った場合、TPU前幕をパップテントの上に被せることで、一時的に雨を遮ることができます。
    ※ご注意:長時間の直射日光や、保管状況により、くもりや変色する恐れ

  • 【背面を跳ね上げ、開放感アップ】

    テントの前面にTPU前幕を取り付け、バックドアの両側のジッパーを一定の高さまで開き、短いポールや枝を使用してそれを支えると、立体的な換気口が形成され、広い視野の開放感と通気性を確保できます。
    ※後面を立ち上げるポールは付属しておりません。


SPEC/仕様
材質 熱可塑性ポリウレタン+150Dオックスフォード
サイズ 展開サイズ / (約)W190xH170cm
収納サイズ / (約)W36xD17xH17cm
重量 本体総重量/(約)0.8kg
生産国 中国
梱包内容 TPU前幕×1; キャリーバッグ×1;
取扱説明書(日本語)×1;





FEATURE/特徴

  • 【活用できるハトメデザイン】

    先端の取り付け部にハトメを設けており、ポール先端を差し込むといった使用方法も可能です。ご希望のシーンに合わせて活用できます。

  • 【密着できる着脱式ジッパー】

    TPU前幕の先端にはG・GPUP2.0パップテント本体と密着に連結できる着脱式ジッパーを装備しております。

  • 【使いやすいベルクロテープ】

    TPU前幕の両側にベルクロテープが付き、G・GPUP2.0パップテントのサイドウォールに設けてあるベルクロテープと簡単に連結可能です。

  • 【ポリエステル素材スカート付き】

    TPU前幕スカート部は150Dポリエステル素材を採用しており、雨や雪がテントに入るのを防ぎ、テント内部の快適性を確保します。

  • 【地面まで固定可能なスカート】

    3シーズンに備えてスカート巻き上げ用トグルとループを装備、トグルで留めたり、ループで地面にペグで固定したりと、状況に応じて使い分けることが可能です。

  • 【持ち運び便利なポーチ付き】

    専用収納ポーチが付属され、小さく畳んで専用収納ポーチに入れれば、コンパクトに収納でき、持ち運びもラクラクです!


INSTRUCTIONS/設営方法

 

STEP1

【着脱式ジッパーを取り付ける】

TPU前幕の先端にある取り外し可能なジッパー(スライダー)をパップテント2.0版の先端スカートの内側ジッパーに取り付けます。

※ご注意:ロゴのある側がフロント面となります。

STEP2

【ベルクロテープを貼り付ける】

TPU前幕の両側のベルクロテープ(メス)をパップテント2.0版のバックドア両側のベルクロテープ(オス)に貼り付けます。

STEP3

【スカートのループにペグダウン】

TPU前幕のスカートにあるループにペグで地面に固定します。
※ご注意:ペグは付属しておりません。

STEP4

【ベルクロテープを密着】

TPU前幕の両側のベルクロテープ(メス)をパップテント2.0版の両側のベルクロテープ(オス)にきちんと密着するよう調整します。

STEP5

【設営完成】

両側をベルクロテープで連結すれば、取り付け完了です。
ご注意:保管時には、必ずテントからTPUドアを外してください。取り付けたまま折りたたむと破れる可能性があります。


キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

        GOGlampingは「キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ」というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して共存できるモデルを追求しています。「探求」を重視し、「革新」と「エコ」を核に据えたアウトドア・キャンプ製品の創造を目指しています。

        Glampingは贅沢なキャンプと見なされることがあるかもしれませんが、月明かりや虫の声、朝露、木々の間から差し込む太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって真の「贅沢」であると言えるでしょう。

G・GPUP/2.0パップテント用「二又ポールと横接続ポール」



G・GPUPおよびG・GPUP2.0パップテント専用に設計された二又ポールと横接続ポールであり、これをG・GPUPテント本体と組み合わせることで、テント内の空間が拡張され、居住性が大幅に向上します。センターポールが存在しないため、テント内部の配置が自由に行えます。また、二又自立式であるため、パップテントの設営が非常に簡単になります。

パップテントを二又化にするメリット

★パップテント内の居住性が大幅に向上
★デッドペースが無くなり、レイアウトの幅が広がる
★動線が改善され、テントの出入りや幕内での移動がスムーズに
★二又自立型構造となり、設営が簡単になる

*ご注意:二又ポール2組と横接続ポール1本の組み合わせで、二又化自立式となります。

ARRANGE/多彩アレンジ方法

  • 【二又ポール2組+横接続ポール1本セットの使用例】

    パップテントに二又ポール2組と横接続ポール1本を組み合わせて使用することで、完全な二又化自立式となり、テント内の居住空間が広がり、居住性が大幅に向上します。

  • 【二又ポール2組の使用例】

    パップテントを二又ポール2組のみで使用する場合、センターポールレスの半自立式となり、テント内の両側にある三角形の空間を活用することができます。二又ポールの先端はガイロープで引っ張り、ペグでしっかりと固定する必要があります。

  • 【二又ポール1組だけ使用例】

    パップテントに付属するメインポールと二又ポール1組を併用することも可能です。これにより、パップテント内の一方の三角空間を広げることができ、荷物を置く際に便利です。

  • 【二又ポール2組の使用例】

    パップテントに二又ポールを2組使用することで、幕内の隅々までコットや荷物などのギアを自由に配置することができます。

  • 【インナーテントのみ二又ポール2組の使用例】

    パップテントのインナーテントを二又ポール2組で使用することにより、夏のキャンプにおいて独立した寝室として利用することが可能です。

  • 【物干し竿として利用可能】

    二又ポールと2組と横接続ポール1本を使用することで、物干し竿として利用可能です。テントを汚さずに乾かす際に役立ちます。


SPEC/仕様
材質 A6061アルミ
サイズ 二又接続ポール
調節可能な長さ:約185-210cm; 収納サイズ:約49×14×4cm;
二又ポール 二股ポール
設営時高さ:約120cm [収納サイズ] : (約)48x14x8cm
重量 二又接続ポール:約0.45kg 二又ポール:(約)1.6kg
生産国 中国
梱包内容 二又接続ポール × 5節/セット; 二又ポール: 1組(8節)× 2;
二又ジョイント:1組× 1個; 調節ベルト: 1組×1枚;









FEATURE/特徴

  • 【新型二又ジョイント金具】

    新型二又ジョイントは3つのポールを接続した構造で、接続ポールを連結可能です。
    (※先端のピンのみを外すことが可能です。)

  • 【より上質なバックルとストラップ】

    より高品質なバックルとストラップを使用しており、強固で耐久性に優れています。固定ベルトの締め具合で、ポールの高さを調整することが可能です。
    ※目印に合わせるとポールの高さは125cmになります

  • 【アップグレードされたピン】

    二又ポールの底部に取り付けられた調整ベルトのピンは、脱落しにくい設計となっており、さらに土がパイプ内に侵入しないように改良されています。

  • 【ボタン式で使用簡単】

    ボタンを押し、穴の位置に合わせる差し込み固定式です。直径は19mmであり、他のポールと接続することで高さを増すこともできます。

  • 【二又ジョイント先端のピンが取り外し可能】

    二又ジョイントの先端ピンは脱着可能で、EVAボールなどは不要です。さらに、高さが合えば、ワンポールテントの上部にも適用可能です。

  • 【専用収納袋付き】

    二又ポールと横接続ポールには、各々専用の収納袋が付属しております。
    ポール1節ずつ取り外すことにより、軽量かつコンパクトに収納することが可能です。


INSTRUCTIONS/設営方法

 

STEP1

【ポールを接続】

トップポールを二又ジョイント金具に挿入し、一方のボタン固定式ポールを4節ずつ接続することで、二又ポールが完成します。
※ご注意:ロゴマークが付いているポールがトップポールであり、底部が空いているポールがラストポールです。

STEP2

【ピンをポールに差し込む】

調節ベルトに付属しているピンを、二又ポールの各ラストポールに挿入してください。

STEP3

【テント先端のハトメに差し込む】

接続が完了した二又ポールのジョイントピンを、パップテントの内側頂点にあるハトメに挿入します。

STEP4

【調節ベルトを調整する】

調節ベルトのバックルを引き上げることで、二又ポールの高さを調整します。設定された目印に合わせると、高さは125cmになります。
※ご設営場所など、状況に応じて、調節ベルトで高さを調整してください。

STEP5

【横接続ポールと連結する方法】

別売の横接続ポールを使用する際は、横接続ポールの両端をニ又ジョイントに挿入するだけで接続が完了します。

キャンプに行こう、
自然こそ贅沢だ
Let's GO Glamping!

        GOGlampingは『キャンプに行こう、自然こそ贅沢だ』というブランドコンセプトを掲げ、ユーザーの視点から人と自然が最も調和して暮らせるモデルを追い求め、「探求」にあふれ 「革新」 と「エコ」をコアとしてアウトドア・キャンプ製品を創造することを目指している。

        Glampingは贅沢なキャンプだと思われるかもしれませんが、月明かりと虫の声、朝露と木々の間からこぼれる太陽の光など、自然の中で過ごす時間こそが、現代人にとって最高の「贅沢」だと考える。



ARRANGE/多彩アレンジ方法


SPEC/仕様
材質 聚酯纤维
サイズ 26長さ x 18幅 x 4高さ cm
生産国 中国





FEATURE/特徴